シドニーで働いていた会社の部署全体がインドへ移動
転職活動をしていたけれどちょっと日本に帰りたいなーと思った私。
1-2年ぐらいの逆ワーキングホリディー気分で
そのタイミングで、日本に帰国した。
仕事のある、東京か大阪に行こうと思った。
そんな時に、友達から”大阪おいでー”言われ、大阪生活が始まった。
そこから派遣生活が始まる訳である。最初は貿易実務。
外資なので留学経験者が多く、上司も同僚もズバズバ言いたいことを言う。
ここは、日本なんだけど、ある意味 全然日本ぽくなくて割と、居心地が良かった。
が、やはり業務縮小になると一番最初にお払い箱になるのは、派遣社員です。
良心的な会社で、他のところ紹介してくれたんですが、
仕事内容があまり気に入らなかったので、断ってしまったんです。
そして、ここから私の暗黒時代の始まりです。
前の会社から、見つかるまで次の会社まで数ヶ月かかってしまいました。
その次の会社で、派遣社員を人格否定するような扱いを受け、精神的に病んでいきました。
その時から耳鳴りが止まらない、左の耳が聞こえない、聞こえないことによって、
また業務に差し支える。
そしてまた精神的に病む、ついにはめまいで倒れるようになり
辞めることになりました。
それからというもの 人嫌いになってきました。
そしてたまにめまいがして急に倒れて救急車で運ばれるということが
頻繁に起きるようになってきて、外に出るのか恐怖なってきました。
なんとか、立ち直って、今度こそは正社員をと思っても、
その時40歳過ぎてしまったいたので、なかなか見つからず
結局また派遣社員に舞い戻りです。
数年前までは、長期で勤務できる求人もあったのですが、
リーマンショックもあり、短期(3ヶ月)のものしか
受からなくなってきました。
そうなると、3ヶ月働く、失業保険もらうまたは職業訓練校行く
そしてまた職探し、そしてたまに倒れるを繰り返し。
もはや、外で働ける気がしなくなってきました。
リストラ3回、期間終了3回 落ちた会社の数は数えたくもないぐらい多いです。
こんな絶望の淵に出会ったのが、ネットビジネスです。
そして、第3章では、ネットビジネスでの失敗物語を語っていきます。
コメント