50代の暮らし

50代の暮らし

マインドが整わないと作業が進まない。無意識の恐ろしい力ー心の反対意思を取り除く

久しぶりに、ブログを更新します。 この1ヶ月何やっていたかというと、ひたすら自己アフィリと 以前買った教材をやっていました。  たまに気持ちがブレブレになり、やる気を失ったこともありました。 それでも続ける気持ちだけは持...
50代の暮らし

何でもかんでもとりあえずやってみる姿勢が大事ーそこからの発見と成長

最近あげた、なんでもかんでも 自己アフィリしてみるとか 外注さんを雇ってみたとか 書いたが何でもかんでもやってみることが 肝心だと思った。
50代の暮らし

50代の私が『鬼滅の刃』の人気の理由を探ってみる

巷で流行ってる鬼滅の刃。 流行ってるのには理由がある。 なんでなんだろう。 いろいろ調べてみた。。。 なんで人気になったのか 自分なりに、思ったことを 書いているだけで ネタバレしてないので ご安心を。
50代の暮らし

モチベーションが落ちた時の仕組みを作る。モチベーションが落ちるのは結構ヤバい!

最近断捨離のしすぎで、疲れ果て モチベーションが落ちでブログの更新やら いろいろなネットビジネスの 勉強やらが疎かになっていた。 でも、モチベーションを落ちるということは 大変ヤバいことなんだということを 思い出した。
50代の暮らし

GW中の断捨離と新しく始めて良かったと思うことまとめ5つ

GW中も終わりみなさん 何をして過ごしてましたか? 自粛中と言うことで、家を 片付けていた人も多いのでは ないでしょうか?
50代の暮らし

2000年 もう4月!あっという間に上半期終わらないために これまでの成果を振り返ってみる

こんにちは 今日は最近の自分の働きを振り返ってみようと思う。 一体誰得??未来の私得でしかないこのブログ あっという間に上半期が終っちゃてる前に 振り返ろうと思う。 未来の私が、この頃はこんなことをしていたのか こん...
50代の暮らし

ドラゴン桜に学ぶ ビジネス!自分のビジネスに当てはめてみる ドラマドラゴン桜の続編決定を機に

今回、ドラゴン桜のドラマの続編が 15年ぶりに決まったということで 15年前に放送された 弁護士兼、今回学校を立て直す役に 阿部寛、生徒役に 山下智久、長澤まさみ、新垣結衣、小池徹平 紗栄子、中尾明慶 ドラゴン桜をみることにし...
50代の暮らし

独身女 (独身男)未亡人 バツイチなど独り身の老後の生活の不安!特にもう中年になっちゃったアタナならどうする?

コロナが蔓延して世界が大変なことになっていますが、 コロナの心配と何気に自分の心配をしていないかでしょうか?! 今、外で働けてる人もいない人も いつまで働けるかわからないですよ。 着実に体はガタがきます。 ...
50代の暮らし

朝ドラ!スカーレットをみて気づかされた3つの事 と諦めない気持ち

今日は、人気の朝ドラ スカーレットを見ていて 気づいたことを書いてみようと思う。 1.周りの人に呆れられても諦めない強い気持ち 2.失敗を繰り返しても、その度に試行錯誤してトライ&エラーを繰り返す 3.できると信じでやり...
50代の暮らし

マグドナルド(MAC)のモバイルオーダーを使ってみた。5分10分20分の節約!超便利!時間が増えて、仕事が捗る。コスパいい!

私は、よく外で仕事することが多い ノマドワーカーというやつだ。 スタバ、タリーズ、ドドール、MAC、ミスタードーナツ 図書館を巡回している。 今日は、MACにきているが 日曜日だから、家族連れが多い。 ズラーっと子供...
50代の暮らし

キャッシュレス生活のすすめ。あっという間にたまるポイント

キャッシュレスを政府が推奨している 今日この頃ですが、 皆さんはキャッシュレス生活ができていますか? 私はバリバリキャッスレス派です。 まず、IphoneのWalletにクレジットカードやSUICAを 登録して、Qui...
50代の暮らし

感情に振り回されると仕事も進まないし、病気になるのでいいいこと一つもなしなのでABCDEモデルで解決してみる

私は、感情によく振り回される。これを直していかないと 仕事が進まない。 わかっている。 でもすぐには治らない。 色々感情に振り回せれないする方法を 探した結果 ABCDEモデルというものに出会った。 ABCDEモデ...
50代の暮らし

つなぎ (恵比寿/ラーメン)「第9回最強の次世代ラーメン決定戦」優勝店に行ってきた話

たまたま友達が行きたいといったお店が 恵比寿にあったので、恵比寿に行くことになった。 あまり、リサーチしてから行かないタイプの 友達についっていたら、お店は閉まっていた。 なので、急遽別のところで、お茶して 帰...
50代の暮らし

外国人旅行者の親切に感動!オリンピックで外国人が来た時には親切にしよう

とある日、東京駅のまえを歩いていた時だった。 私は、信号が変わるギリギリで、スーツケースを持ちその上にバックを 載せて、無理やり信号を渡ろうとした。 その時、スーツケースの中から、小さな財布が落ちたらしい 全く気づかなか...
50代の暮らし

マンガでわかる5W1H思考を読んでみた感想を書いてみる

5W1Hよく聞く言葉だが、良くわかっていない。 そこで、今回はマンガでわかる5W1H思考を読んでみた どうやら、世代や組織、業種、国に関係なく 優れた最強のビジネスツールらしい! 読む前の自分の問題としては、 いつも、...
50代の暮らし

カラオケボックスのハプニングからのサービスについて。

私はたまに友人とDVDをみにカラオケボックスに いくことがあるのだが、 ディアルルームという、カラオケの画面が 2画面ある部屋を予約しておくとこが多い。 そこで、あるカラオケ店では、 なかなか、DVDがつかない。 ...
50代の暮らし

老後破産の恐怖の記事を読んで感じだこと

今日は、朝から老後破産の恐怖の記事を 読んでしまった。 老後破産の“王道”は何かのなんらかの理由で 仕事を追われたケースなんだそうだ。 正社員の会社員として働いていても 運悪く会社が倒産してしまうケース それから...
50代の暮らし

1日に30分の隙間時間を利用すると人生が変わるー隙間時間の利用の進め

人生において、隙間時間はいっぱいある。 電車を待っているとき、電車に乗っているとき いつも遅れてくる友達を待っているとき 家族の行事に付き合って、駐車場が きっと混んでいるだろうからと 無駄に早くついたとき、 ATMを使おう...
50代の暮らし

常識と非常識は環境によって180度変わる

これは、私が派遣社員として働いていた時の話である。 派遣社員として、いろいろな会社で働いたのだが、 会社によって、社風は全然変わる。 細かく分けると、会社ごと 社風は違うが、 ざっくり2つに分けると 日本企業、外資企業 こ...
50代の暮らし

とりあえず、初めてみることの重要さ、インプットとアウトプット!そして、修正が大事

インターネット初めて、最初は わからないことだらけだった いろいろ調べていると、セミナーが やっている。 それで、セミナーに行ってみると、 私のような人もいっぱいいたが、 インターネットビジネスに手をつけているが 結果が出...
50代の暮らし

目標設定(ゴール設定)がいかに大切なのかを考えてみる

成功するには、目標設定(ゴール設定)が必要だ。 これは、どんな本を読んでも書いていある。 でも目標設定(ゴール設定)したとしても、 それを明確にイメージできないとなかなか 目標にたどり着かない。 簡単に、自分のゴールの先の景色...
50代の暮らし

タイピングの練習のすすめー毎日10分の練習で人生はだんだん良くなる

今日はタイピングの練習の良さを語りたいと思う。 たかが、タイピングかと思うが、タイピングを練習するだけでも 人生はかなり良い方向に向かう。 まずは、モチベーション。 やる気が出ないと、何をやっていいかわからない人...
50代の暮らし

目的を持って本を読むと頭への入り方が変わった話

昨日は、以前一度、いや二度は 読んだことのある本 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! を、読んだのだが、全く覚えていなかった。 だから、昨日は興味があったパートだけ読んでみた。 この本には STEP1からSTEP8まで...
50代の暮らし

効率的に勉強したり、作業する方法を試してみたー勉強したことはアウトプットしよう

今日は、学んだことのアウトプットの日 今まで、色々学んできたんですが、次から次へと 溢れて言ってしまう。 今までも、メモしてきた だけど、evernoteに書いたり、iphoneの メモ帳に書いたり、 はたまた、WORDに...
50代の暮らし

2020年1月1日 新年の抱負を書いてみた

あけましておめでとうございます。 今日は、2020年1月1日 新年の抱負を書いてみたいと思います 1.目標を常に意識することを忘れない 2.習慣化しているものを増やす 3.常に周りの人々への感謝を忘れない なんかありきたり...
タイトルとURLをコピーしました