これまで、何度となくビジネス、勉強など、やろうと思っていた
をイライラ、落ち込みが邪魔になったり、
やろうと意気込んだのに、やる気が全くしなくなったり
そういうことが多い。
これは、不定期的に襲ってくる。
そこで今日は、
自分用に、落ち込んだ時は何するか、
イライラした時は何をするかを記録として残しておこうと思う。
イライラした時
ルール イライラ具合によって、全部試す、または1部だけ試す
①Audibleで購入した瞑想 むしゃくしゃした時の瞑想を聞く
②家にある、ステップを踏む機械で軽い運動する
③一旦今やっていたことをやめて、風呂に入る
④散歩してみる
⑤むしゃくしゃした原因をノートに記す
落ち込んだ時
①Audibleで購入した瞑想 心を落ち着ける完全呼吸法を聞く
②動画で、落ち込んだ場合に良さそうな動画を見る
④散歩してみる
④落ち込んだ原因をノートに記す
⑤落ち込んだことをボイスメモに残す。
⑥笑えそうな動画を見る(あらかじめ元気な時に探しておく)
⑦NEWSの手越くんのことを思い出す(彼はあまり落ち込まないから)
やる気がでない時
①尊敬している成功している人の動画をひたすら聞き流す
②なんでもいいから単純作業をしてみる タイピングだけとか
③ベットに寝て転んでしまっていたらとりあえず、起きる
④風呂に入る
⑤Audibleで購入した瞑想 たった5分で一歩踏み出す恐怖を手放すの
結局3つとも、瞑想(心を整えて)と動画・音声(外部からの刺激をいれる)
ってことだ。感情を安定させるには瞑想なのだ。
なんでこんなことを書いているかというと、
今日は一気にやる気でないから始まり、やっとはじめた
ものの、集中できず、途中で人に話かけられたら
イライラし、そして最後に落ち込んだ。
頭の中にゴミがいっぱいだ。
そういえば
この間、頭のゴミを捨てれば脳は一瞬で目覚めるという本を
読んだばかりなのに全然覚えていない
今ちらっと読み解してみると
モヤモヤしてるのは、
自分の人生はどこかおかしいを
気づいているかららしい。
頭がモヤモヤした時は
誰かを喜ばせる小さな行動をしてみればいいらしい。
そして、さっきもまで、モヤモヤしていた
私も、このブログを書いているうちに
やる気になってきた。
このブログをいったんやめて、
頭のゴミを捨てれば脳は一瞬で目覚める
の本を読むことにする。
これから、30分集中して読みます!
自分が何をすれば他人が幸せになるか
考えてるみることが大事
コメント