haru

ブログ運営メモ

WordPressの設定で忘れてはいけないもの-更新情報サービス

wordpressの設定で忘れがちなところを 記録しておきます。 ダッシュボードー設定ー投稿設定 一番下の 更新情報サービス入れるもの ↓ ...
再挑戦ストーリー

ブログを挫折しそうになって不安になる病ーちょくちょく訪れるこの病気との向き合いかた

ブログ続けているとどうしても、このままこれでいいんだろうか? と不安になる。 そういう人結構多いんじゃないのかな? そして、私なりの解決策としては、 素直にその気持ちを書き出してみる(紙でもよし、ブログでも良し) タイピングの練習...
ブログ運営メモ

2020年になってもグーグルアナリティクスとサーチコンソールの違いがわからなかった私が疑問を持っていたことをまとめてみた。

サイトをやるにあったって 分析が大事とよく聞くが、薄らなんとなく設定した サイトもあったが、放置してるサイトもあったりして 根本だダメダメな私ですが、 今回しっかり、勉強して設定してなかったサイトに 関しては設定する(し直す)に至...
50代の暮らし

朝ドラ!スカーレットをみて気づかされた3つの事 と諦めない気持ち

今日は、人気の朝ドラ スカーレットを見ていて 気づいたことを書いてみようと思う。 1.周りの人に呆れられても諦めない強い気持ち 2.失敗を繰り返しても、その度に試行錯誤してトライ&エラーを繰り返す 3.できると信じでやり...
50代の暮らし

マグドナルド(MAC)のモバイルオーダーを使ってみた。5分10分20分の節約!超便利!時間が増えて、仕事が捗る。コスパいい!

私は、よく外で仕事することが多い ノマドワーカーというやつだ。 スタバ、タリーズ、ドドール、MAC、ミスタードーナツ 図書館を巡回している。 今日は、MACにきているが 日曜日だから、家族連れが多い。 ズラーっと子供...
ブログ運営メモ

PHPの更新が必要ですと言われたーwordpressで作ったサイトを放置していたら起こったこと

昔、教材を買ったばかりで、作ったサイトがある 途中でやる気のなくなった私は、放置していた。 今回、去年の年末ぐらいからやる気を取り戻したので 密かに、そのサイトの管理画面に 久しぶりに、見に行ってみた。 そしたら、 ...
心と体を整える習慣

脳の強化書を読んで、取り入れてみるトレーニング。脳を鍛えよう。

今日は、脳の強化書をいう本を読んだ。 脳の8つのエリアごとに 66のトレーニングメニューが紹介されている。 ここで、そんな66個も出来ないので、 私は、その中から、自分が今一番必要だ と思われるエリアのトレーニ...
わたしの副業・働き方記録 

ブログ1ヶ月生活終了。やってみての感想と反省と今後の予定

ブログ1ヶ月更新生活 一旦ここで終了である。 ここで、振り返ってみる まずは、良かった点 1.書くことに慣れた! 2.常に、ブログに書こうという視点で物事見れた。 3.ブログを更新するというのがハードルが高い って...
50代の暮らし

キャッシュレス生活のすすめ。あっという間にたまるポイント

キャッシュレスを政府が推奨している 今日この頃ですが、 皆さんはキャッシュレス生活ができていますか? 私はバリバリキャッスレス派です。 まず、IphoneのWalletにクレジットカードやSUICAを 登録して、Qui...
50代の暮らし

感情に振り回されると仕事も進まないし、病気になるのでいいいこと一つもなしなのでABCDEモデルで解決してみる

私は、感情によく振り回される。これを直していかないと 仕事が進まない。 わかっている。 でもすぐには治らない。 色々感情に振り回せれないする方法を 探した結果 ABCDEモデルというものに出会った。 ABCDEモデ...
50代の暮らし

つなぎ (恵比寿/ラーメン)「第9回最強の次世代ラーメン決定戦」優勝店に行ってきた話

たまたま友達が行きたいといったお店が 恵比寿にあったので、恵比寿に行くことになった。 あまり、リサーチしてから行かないタイプの 友達についっていたら、お店は閉まっていた。 なので、急遽別のところで、お茶して 帰...
わたしの副業・働き方記録 

トレンドアフィリエイトとサイトアフィリエイトの違いもわかってなかった私。

今日は、今までの買った教材の 復習をしていた。 改めて、トレンドアフィリエイトと サイトアフィリエイトの違いを 復習した。 初めの頃は、アフィリエイトと言っても そんなに種類があるとは思っていなかった。 ...
50代の暮らし

外国人旅行者の親切に感動!オリンピックで外国人が来た時には親切にしよう

とある日、東京駅のまえを歩いていた時だった。 私は、信号が変わるギリギリで、スーツケースを持ちその上にバックを 載せて、無理やり信号を渡ろうとした。 その時、スーツケースの中から、小さな財布が落ちたらしい 全く気づかなか...
50代の暮らし

マンガでわかる5W1H思考を読んでみた感想を書いてみる

5W1Hよく聞く言葉だが、良くわかっていない。 そこで、今回はマンガでわかる5W1H思考を読んでみた どうやら、世代や組織、業種、国に関係なく 優れた最強のビジネスツールらしい! 読む前の自分の問題としては、 いつも、...
ブログ運営メモ

ブログ1ヶ月投稿チャレンジ終了まであと7日。

ブログを1ヶ月投稿すると決めた、12月27日 これ正直にいうと、結構、調子いいと、 2記事でき、予約して投稿してみたり、 はたまた、3日分ためてしまい、過去の日付で 投稿したり、結構ズルをした。 それでも、内容はとも...
ブログ運営メモ

iCloud(アイクラウド),yahoo(ヤフー簡単バックアップ),Dropbox,Amazon(アマゾン),Google drive私が使っているバックアップを紹介

データのバックアップは取ってますか? 絶対に取っておかなければならないものだと 認識しながら、しばらくバックアップとっていなかった 時代があった。 そして、私はやっと外付けHDDを買った これで、万全!と思いきや 扱いが雑だ...
心と体を整える習慣

自己嫌悪癖が治らないなら繰り返し学習しよう。

これは、どうしようもない。 自分に対して批判するのが 一番よくない。 頭の中で、 自分ってだめだだめだって繰り返してしまう。 でもわかってる この自己嫌悪は意味がない 何にも解決しない。 そう思ったら...
ブログ運営メモ

SendAnywhere (ファイル転送)を使ってみたー簡単だった

今日は、巷で流行っているSendanywhereを使ってみた まず、これは、ファイルの転送のアプリである パソコンでも、携帯のアプリでも使用できる。 実際使ってみたが、 簡単ですごくよかった。 今まで、容量が多...
ブログ運営メモ

MacからiPhone11にファイルを転送するには?

動画ファイルをなどを MACからIphone に転送するときは、 確か、Ituneに一旦入れて、iPhoneとつないで 同期していた。 でも、Ituneのバージョンアップで 丁寧に説明してくれているサイトは 前のIt...
ブログ運営メモ

ホームボタンのないiPhone11でAirDropを表示するには?

最近、友達とかとファイルを共有することが多くなった。 でも、いざという時に、我々の世代は、AirDropを設定 できなかったりする。 そこで、自分の記録用に残しておこうと思う。 STEP1 コントロールセンターという画...
50代の暮らし

カラオケボックスのハプニングからのサービスについて。

私はたまに友人とDVDをみにカラオケボックスに いくことがあるのだが、 ディアルルームという、カラオケの画面が 2画面ある部屋を予約しておくとこが多い。 そこで、あるカラオケ店では、 なかなか、DVDがつかない。 ...
50代の暮らし

老後破産の恐怖の記事を読んで感じだこと

今日は、朝から老後破産の恐怖の記事を 読んでしまった。 老後破産の“王道”は何かのなんらかの理由で 仕事を追われたケースなんだそうだ。 正社員の会社員として働いていても 運悪く会社が倒産してしまうケース それから...
50代の暮らし

1日に30分の隙間時間を利用すると人生が変わるー隙間時間の利用の進め

人生において、隙間時間はいっぱいある。 電車を待っているとき、電車に乗っているとき いつも遅れてくる友達を待っているとき 家族の行事に付き合って、駐車場が きっと混んでいるだろうからと 無駄に早くついたとき、 ATMを使おう...
50代の暮らし

常識と非常識は環境によって180度変わる

これは、私が派遣社員として働いていた時の話である。 派遣社員として、いろいろな会社で働いたのだが、 会社によって、社風は全然変わる。 細かく分けると、会社ごと 社風は違うが、 ざっくり2つに分けると 日本企業、外資企業 こ...
50代の暮らし

とりあえず、初めてみることの重要さ、インプットとアウトプット!そして、修正が大事

インターネット初めて、最初は わからないことだらけだった いろいろ調べていると、セミナーが やっている。 それで、セミナーに行ってみると、 私のような人もいっぱいいたが、 インターネットビジネスに手をつけているが 結果が出...
タイトルとURLをコピーしました