物事を身につけるためには、習慣化するといい
よく聞くが、飽き性の私でもできるのか
と思い、自分の中でやり始めればいいいのだが
ブログに宣言してやっていきたいと思う。
習慣化その1 タイピング
実は、1ヶ月前から試している習慣がある
それは、
タイピングの練習
である。
最初は、ご飯を食べた後の
なんかぼーっとする時間だったり、
ビジネスを頑張ろう!!って
気合を入れたつもりでもなんか
やる気が出ない時にやるようにした
そしたら、なんか癖になってきて
ちょっと時間が開くと少しでも
無意識にやるようになった。
最初は今日も頑張ってタイピング
しよう!と思っていたのだが、
全然無意識に
できるようになってしまった。
タッチタイピングはできるつもりだったけど、
実際やってみるとミスはするは、
派遣で事務員としてやってきた
歴を考えると遅い。
今、油断してやると、Cレベルである。
超集中してやっとB
ちなみに、Cー
C
C+
Bー
B
B+
に分かれており、私は、この1ヶ月この6段階を行き来してる。
ここは、↓
”個人的な用途でのパソコン利用には問題のないレベルです。
正確さを意識して更にスコアアップを目指しましょう。
”
って言われてしまうのである
たまに、Aになったりすることもあるが
目標としては、10回に8回ぐらいは
Aが取れるように、なりたいのだ!
Aレベル及びSレベルが
”一般的なオフィスワークでは困ることのないレベルです。
プロレベルにはまだ届きません。
より高いレベルを目指すには、正確さを高めましょう”
なのである。
まだまだ、目標には程遠いが
続けていることで
良いことがあった。
このブログである。
このブログも一向に記事が貯まらなくて
1年以上放置してたりした。
でも、タイピングが
少し早くなってきたのが
功を奏して、
ブログ記事を書くのが
苦じゃなくなってきた!
それに、年齢的にも脳トレというか
ボケ防止になるんではないか、
と思ったりする。
編み物とか、ギターとか
もっと趣味に繋がる物でもいいのかもしれないが
ギターは(やってみたが)手が痛くなるし、
編み物は、単純に嫌いだし。
タイピングは私にはもってこいの習慣だった。
習慣化その2 瞑想
ビジネスをやるときに、一番邪魔なのが
自分の感情。
怒ったり、イライラしたり、落ち込んだり
感情忙しかったりすると、
全然ビジネスが進まない
ということで、瞑想を取り入れることにした
瞑想と言っても、どうやるんだ!
と、思ったが、
めんどくさがりの私は、
Audibleというサービスを使っていた
時期があり、今は退会しているのだが
その時に、何個か瞑想のコンテンツを
購入していた。
今回はそれを使うことにした。
今は、月額1500円の
Audible
とういうサービス無料体験もできるからやってみたらいいと思う
とにかく私はこのサービスに加入している時に
購入したコンテンツを今でも使ってる。
毎日同じものをやったらいいと思うのだが、
私は、その日の気分で変えている
基本となるのが、”たった5分”で理想のあなたのビジョンを
受け取る”という瞑想だ。
それを流しているだけで、ナレーションが
誘ってくれるから、そのとうりにやればいいだけである
この時に、自分がないたいイメージを想像するので
自己イメージが悪い人はここで書き換える
チャンスである。
次に、使うのは、むしゃくしゃしたときの瞑想
この瞑想はその名の通り、感情がむしゃくしゃ
した時に使っている。
これを使い始めてから、心が安定してきた。
でもまた日々生きていると
むしゃくしゃすることは起きるものだが
その時は、あとでこの瞑想を聞いて
むしゃくしゃを解消できるって思うだけで
少し心が落ち着くようになってきた。
要は、むしゃくしゃした気持ちになっても
それを長引かせないこと。
もっと視点を変えて考えれば、むしゃく
くしゃした気持ちにならないように
訓練できると思うが
今の時点では、むしゃくしゃした
気持ちを長引かせないように
努力をする。
あとは、”たった5分で一歩を踏み出す恐怖を手放す”
や、
”マネーヒーリングとマネーシンボル
〜お金の問題や心配を開放しマネーフローを変える〜
という瞑想があるのだが、
これは。お金の関係性を変わるのを
手助けしてくれる。
まだ、まだ始めたばかりだが、
良い風に変わっていったら良いと思う。
こんな感じで、瞑想を4種類ぐらい使い分けながら
使っている。
これから来年に向けて
この瞑想を習慣にして、心の安定を
手に入れたい!
習慣化その3 隙間時間に成功者の音声を聞く
タイピングの習慣は1ヶ月ぐらい
瞑想の習慣はまだ2週間くらい
たった状態で、ほんとは、もう一つ習慣を入れるのは早いかもしれないが
タイピングと瞑想の習慣は
かなり無意識でできるようになったので
ここで、あとひとつ追加したいと思う。
それは、どこかに行くのに支度してる時、
ひたすらに、成功者の音声を聞くことだ。
私はひたすら、自分に甘い。
すぐだらけてしますのだ。
今日も一日ブログ書いたりリサーチ
したりしようと思っていたのに
案の定昼過ぎに、
眠くなってしまった。
その時、私は何をしたか、
you tubeで眠気に勝つ方法とか
の情報を流して、
ベットから出ることができた。
そのあと、眠気に打ち勝つために
は、運動するとか、外に出るとか
した方がいいいのだが、
私は、掃除をした。
少し体を動かすことで、
頭がスッキリしてきた。
それでも、やる気が出ない時は
成功者の音声を聴きながら
タイピングをした。
タイピングは習慣化できているので
いくらでもできる。
眠くなってから、掃除と
タイピングによって、やっと
やる気が出てきた。
そして今、ブログの続きを書いているのである。
あと移動時間、どこかにいく
バスを待ってる間、
電車待ってる間、
バスの中、電車の中、
新幹線の中では
成功者の音声を聞く
か自分が買った教材を
聞くようにしている
ちりも積もれば山となる。
意外と馬鹿にならない
コメント