最近よく広告でみかける話題のUdemy を使ってみた。今なら新春セール中!

わたしの副業・働き方記録 

最近、YOU tubeなどを見ていると、外国人の
Udemyの宣伝をよく見る。
そして、私はちょっと知的好奇心を
やられた私が、購入してみた。
その日はブラックマンデーセールだったからだ
えげつない割引率だった
90%offセールとかをやっていた。
2万越えのコースが、1200円で購入できる
調子に乗って4.5個コースを買ってしまった。
似たようなコースを買ってしまったのだが
こっちのコースでは教えてもらえなかったものを
違うコースでは教えてもらえたりする。
90%offセールだったから、IT系の講座
5個も買ってしまったが、結局は1つしか
進めていない。
でも期限がないので、1つ終わったら
他のもチェンジしようと思っている。
今は、90%越えのセールは
なかなかないかもしれないが、
なんか一つでも興味があることを
購入して勉強するといいと思う。
まず、先生によって違うのだが、
だいたい、短い項目ごとに
動画が別れてるので、1項目だけ勉強する
とか、細分化した勉強ができる。
動画で説明しながら実際に
手を動かしたりして(講座にもよるが)
やるので、もしついていけない時は
少し戻して繰り返しやればいい。
毎日少しずつでもやっていけば
昨日の自分よりも
少し知識がつく。
この知識がつくってことが
快感になっていく。
しかも、買う前に何個かは
視聴できるし、その先生が
どんな感じで説明しているのか
とか観れたりする。
人によって声とか話し方とか
好みがあるだろうから、
好みで選んでも良いと思う。
気になったら、世界最大級のオンライン学習サイトUdemy
を観てみよう。

私はすごいと思うのが、
100,000以上のオンラインビデオコースがあるし
毎月新しい講座が追加されてるから
ほとんどの人に、勉強なり趣味とか
知識を深めることができます。

まとめ買いしてても、学習期限がないので
一回買ったら、辞書的にも、忘れた時だけ
利用できる。
やっぱり日々自分に知識がついていくことは
楽しいです。
私は、CSSが学びたくて買ったが、なんとなく自己流で
やっていたことが、あーそうだったのかと
クリアになってく感覚がある。
学ぶって楽しい!!
2020年 キリのいい年に始めたら良いと思う。
今なら、1月9日まで新春セールをやっている是非始めたみてほしい。


コメント

タイトルとURLをコピーしました