ビジネスやり始めてから役に立ったおすすめの7冊を紹介します!

わたしの副業・働き方記録 

こんにちは、今回は私がビジネス始めてから
良かったと思う
本を紹介したいともいます。

これは実際に大成功している方が
勧めていて読んでいたものと
私が良いなと思ったものと
まとめています。

これからビジネスしようと思ってる人
ビジネスしはじめたけど息詰まってる人
生きるヒントが欲しい人など
読んだら、ちょっと明日からの
生き方が変わると思いますので
ぜひおすすめします。

7つの習慣

まずは、こちら聞いたこともあると思いますが
活字の方はよく有名で見たことあったんですが
どうも読む気がしなくて、

最初は私はオーディオブックで
聞いたりしていました。

でもやっぱり目でも見たいと思い
本を買うことにしたのですが、
マンガの方が圧倒的に読みやすい

聞いてみると(読んでみると)目からうろこ
でもまあ、そりゃあ
そうだよね。って思ったり
そんなこと言われなくても
結構知ってるよ!
と思うこともあるかもしれない

だけど、知ってるのと
実践できるのとは違う。

私は、まだまだこの
習慣を意識しないとできない

でも、なんということでしょう
世の中の成功してる人たちは
この習慣を自然にできて
らしいのです。

しかも、意識せずとも。

だからこの7つの習慣を読んで
そんなの常識でしょ!
そんな習慣できてるよって
胸を張って言える方は、

相当すごい人だと思う。

でも、まだ何もなしえていない
ただの凡人または自分はちょっと
落ちこぼれかもって
自覚症状のある人は

是非読んでみて欲しい。

これを読んで、そして
実行することで
あなたの未来は
今よりもちょっとよくなるはず!

 


 

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (新潮文庫)

これは、元AKBの前田敦子が主演で映像化された作品でもある。
ちなみに私は、本も映像もどちらも堪能した。

本の方を読んだ時は、うかつにも
涙してしまった。

涙もろくて、人前で
なく姿を見られたくな人は
一人で読むことを
お勧めします。

私は、当時 シェアワーキングスペース
的に利用していた、スタディルーム
で、鼻水すすって泣いてしまった。

スタディルームとあって、
周りには、税理士や弁護士などを
目指して真面目に勉強している中
皆さんに申し訳なかった。

小説を読んでるような錯覚になりながらも
きちんと、ドラッカーのマネージメントの考え方が
わかる一冊

自分が起業するときにも、
自分が、会社で働いている立場の人にとっても
家庭での役割についても
全てにおいて、役に立つと思う!

 

 

マネジメント[エッセンシャル版] – 基本と原則

 

これは、もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの
『マネジメント』を読んだら を読んでも
やはり、本物のマネジメントを読みたいよ!!
って方向け!
当たり前ですけど、字が多いんですよ!
元々本を読むのが苦手な
人にはちょっと辛いけど

それよりも知りたい欲望が
強い人は是非読んで欲しい一冊
あらゆる業種の人が、今やってる業務を見直し
て良い方向にいくようになる
ヒントがいっぱいある。
これから、社会に出ていく大学生から
社会人まで幅広く、役立つ情報が詰まっている

 

 

 

まんがで身につくPDCA―――「その他大勢」から抜け出すために

 

 

これはも会社で働いている人も、自分で事業をやっている人も
読んで欲しい本。

よく聞くPDCA。わかってるようでわかっていない
人が多い

Plan 計画
do  実行
check 評価
Action 改善

の略なのだが、

要は、業務をより良い方向に

Action(改善)するためである。

そもそも、思考が伴っていないと
改善もクソもない。

私も、起業した頃から
長いこと無思考でやっていた。
言ってみれば、

私は、Do Do Do Doだ。

臆病の人は、Think think think think
で、Do まで行かない人も
多いのではないか、

私は、Do(実行)はできるのだが、
PLAN、 CHECK , ACTION
が全く足りていない

人に勧めてはいるが、
自分も、もう一度読み直した方が
良さそうだ!

はい。今日読み直します。

大体、こういう堅田に
染み込ませなければ
いけない系は

何回も読む、繰り返し読む
読むたびに
気づきがえられる。

影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか

 

これはもう、ビジネスやると決めたら
是非買って欲しい一冊。

セールスの極意を学べるし
今まで生きて来た中で、

何気に、踊らさせて買っていた
いろいろなものが
頭に思い浮かぶ

それに、これを読んでからというもの
街を歩いて、いろんな
セールスを見るのが楽しくなった。

 

インターネットマーケティング最強の戦略

これは、インターネットマーケティングにおける
ありとあらゆることが書いてある。

インターネットマーケティングといっても
実際に実店舗でビジネスをしている
している人たちにとっても
役に立つことがいっぱい書いてある

世の中マーケティングで全てが
成り立っているといっても
過言ではない。

めっちゃいい商品や
めちゃくちゃいいシンガーや
アイドルでも、

世の中に出る機会が
ないと、それは誰も
知らないして応援できない

それも、全部
戦略を持って事務所なりが
行っている。

マーケティングが
あまりよくわかってない人は
読んでみるのもいいと思う!

現代広告の心理技術101

最後はダイレクト出版という、ビジネス書を主に出している
出版者のベストセラーの本。

こちらも、成功している人は大体持ってる
と言われている。

そしてこの
この心理の技術を熟知している。

これを読むと、広告を出すときの
人々の心理などを
学べると思う!

現代広告の心理技術101

 

□まとめ

新しい知識をつけるのは、楽しい。
今あなたが、今日紹介した1冊も持っていないとしたら、7つの習慣だけでも
読んでみよう。
何かやらないと何も変わらない!

コメント

タイトルとURLをコピーしました