人生において、隙間時間はいっぱいある。
電車を待っているとき、電車に乗っているとき
いつも遅れてくる友達を待っているとき
家族の行事に付き合って、駐車場が
きっと混んでいるだろうからと
無駄に早くついたとき、
ATMを使おうとして列に並んでるとき
移動しているとき
いっぱいある。
大抵の人はボーッと待ってるか
スマホをいじっている。
30分まとまって取れなくても、
5分、12分、8分 15分とか 小刻みでも良い。
私はと言うと、常に
MACーBOOk Airを持ち歩いているので
すぐに、仕事ができる。
立ってるときは、スマホの入っている
kindleで本を読んでいるか
成功者の動画をイヤフォンで
みたり、買った教材を読んだり
している
もちろん、人間だから、サボり癖が
顔を出して、他のことを
やってしまう時もある。
そして、意識して時間を無駄にしたな
と思う次のときは、なんでそんなことに
なってしまったのが
を自分に問いながら、少しでも無駄を
省くように意識していく
これは、一度決めただけじゃあ
すぐには、買われないかもしれない
人は油断すると昔の習慣に
戻っていく、だからこそ
そこは気おつけていきい。
自分が決めた今日はこれを
やるぞと決めたタスクを
やらなかったら、
それは、それで疲れるのだ。
あ、今日これやらなかったなー
って寝てる時も気になってしまう
それで、次の日モヤモヤになり、
うつうつした気分になっていく
そして、また
やっぱり自分ってダメダメなんだ
とう、永遠の自己否定ループ
に入ってしまうのだ。
そうゆう時こそ、また
隙間時間でできるだけの
ことはやっておこう。
そうすることで、
また古い癖が出て
永遠の自己否定ループ
入ってしまって無駄にした.
時間をちょっとずつ取り戻せる
この隙間時間を使う
意識を常に忘れないように
すれば、
30分*365日÷60=182.5時間
あれば、何か身につけられる。
今までやってこなかった人は
今日からでも30分、隙間時間を
探してみよう
コメント