今回、ドラゴン桜のドラマの続編が
15年ぶりに決まったということで
15年前に放送された
弁護士兼、今回学校を立て直す役に
阿部寛、生徒役に
山下智久、長澤まさみ、新垣結衣、小池徹平
紗栄子、中尾明慶
ドラゴン桜をみることにした。
倒産寸前の学校を立て直す!
っていう、ドラマだが、
ぴったり私に思えた、
今日は、ドラマから学んで
それを真似てみた。
まずは目標設定
ドラゴン桜の目標設定
目的:倒産寸前の学校を立て直す
目標設定=本年度 東大の合格者を五人出す!!
来年度 10人
5年後 100人
私の目標設定
目的:ブログを立て直す
目標設定=本年度 ブログだけで5万の収入を出す
来年度 10万
5年後 100万
ドラゴン桜に寄り添って、ドラゴン桜の
を目標値にして頑張っていこうと思った。
スピードが大事
ドラマの引用なのだが
”もたもたしてるやつにチャンスはない!”
ビジネスもそうだ。もたもたしている私は
失敗した。
私がもたもたしてる間に、きちっとやった
ビジネス関連の懇親会であった人たちは
もうすでにある程度の成功をしている
ドラマのシーンで生徒役の
山下智久くんが東大受験の目指す
ことを決断を迷っている間に、
5秒毎に、先生役の阿部寛が1万円ずづ
破ってくシーンがあるのだが、
こうやって、チャンスがある時に
それに乗っかっていかないと
チャンスを逃してしまう。
ドラマでは
引用:決断の遅いやつはそれだけチャンスを逃す!
って言っている!
私は、チャンスは逃さながったが、
もたもたしてしまったのだ。
プライドを捨てる
ドラマの中で
喧嘩に強くなる方法は。自分の弱さを知ること
と言っているが、
これも、ビジネスを始めた時も私も
プログなんかで?とか
そんな思いがあった。
やっぱりちゃんとした会社に入って
外で働くのがいいと思っていた。
でも、結局、派遣社員という超都合の
いい状態で働いて結局ボロボロになった。
なんの資産にもならない。
結局、周りの人に何やってるか
聞かれたことを気にして
1円にもならないプライドで
変わろうとしなかったら
買われなかった。
作る側に回れ!
ドラマでは、ルールは頭がいい奴が作っている
ルールを作る側に回れっていう言葉ある。
それを自分なりにビジネスにつなげてみた
仕掛けられたものに、お金を
消費するだけで、仕掛け側に回らなければ、
いつまでたってもお金は増えない。
私は、日々テレビの情報や、SNSなどの
情報見放題見て、おどらされている。
そんな人は多いのではないか?!
私達とは真逆に仕掛ける側の人間は、
AKBをはじめ、いろんなことを仕掛けて
成功した秋元康さんなどがいい例だ。
こちらが仕掛ける側になろうと
変わろうと意識を持って日々生きていけば
少し人生が変わっていく
実際私も、ビジネスを勉強してから
いろんな情報をみる目が変わった。
そして、情報をみるだけじゃなくて
こうやって、発信する側に回っている。
雇われている限り、永久に搾取される
生徒役の山下智久が日雇いの
バイトをしているところ
シーンがあるのだが、
そこにきた弁護士役の阿部寛が
定められている日給は14000円
だが、高校生の彼がもらえるのは
8300円。差額は5700円。
そうやって、搾取されている
と、説明している。
そうやって、誰かに雇われている限り
永久に搾取の迷宮からは逃れられず
ずっと搾取され続ける
まだ、今は誰かに雇われないと
生活できない立場の人でも
少しづつ、自分でもお金を
稼ぐことを勉強して
実践していくべきだ思う!
私も、雇われてる側からの収入と
自分自身がお金を作り出しているお金
で暮らしているが、
何年後かは、100%雇われない
お金だけで食べていくつもりで
頑張っている
思い込みを捨てる
ドラゴン桜の思い込みー東大は勝手に難しいと思っている。
私の思い込みーブログで生活に困らないぐらい
稼ぐのは一部の人だけで、私は勝手に難しいと思っている
だから、私は、自分がブログだけで
生計を立てるのは無理!とずって思っていた。
だから、これを思うの辞める。
これを絶対実行する
ドラマでは、
世の中に超えられない壁などない。
絶対できると思えと言っていた。
それを信じて頑張ろう!
悔しい気持ちをバネにする
ドラマでは
模試でE判定だった生徒が
周りの人たちにばかにされるのが
あるのだが、
そこが、私はとても共感できた。
まだまだ、あっと驚くような結果を
出せてない私に対して、周りの人は
やたら、馬鹿にしてくる
ドラマでは
この悔しい気持ちをバネにして
東大を目指そうっていうものだが
私は、東大に受かるっていうのが
結果を出すことなので、頑張りたい。
馬鹿にされようが、結果を出せば、
きっと周りの目も変わっていくだろう
成功するのに無駄なのは感情
ドラマの中でも、模擬試験の悪かった結果を
きっかけに、ふてくされて
受験を止めようとする生徒が
描かれているがそこで、
弁護士役の阿部寛は、
人間の感情が邪魔
つまらない ひがみ、妬み、思い込み、プライド、がダメになる
いっときの感情で利益を失う馬鹿になるな!
という言葉を生徒に言うのだが、
これは、本当に同感する。
私は感情に惑わされて、やってやめ
やってはやめの繰り返し、
いっそのこと感情が無くなったら
いいのにって思うことだ
このブログでも何度も行っているが
成功には感情のコントロール
が必要だ!
感情のコントロールが下手くそな
私は、まだ成功ができていいない
想像力は大事
ドラマでは、実際に東大に行ってみる
そして、実際自分が東大に入って
通っているイメージを想像する
私は、たまにヒルトンホテルや
ハイアットリージェンシーなどに行って
コーヒーを飲むことがある。
こういうところで飲む、コーヒーは
余裕で1000円越えだ。
普段は、コーヒー飲むのにこんなに
お金をかけることはないが、
たまにやることで、
ここで、自分がすでにリッチになって
いる自分を想像することにしている。
最後に
このように、1クールのドラマ全部見ることで
こんなにも勉強になった。
私は、原作は読んだことがないが、
もっともっと
勉強になることが
あるに違いない。
ドラマの続編まで時間が
あるので、それまで
漫画や、ドラゴン桜にちなんだ
ビジネス本でも買って読んでみようと思う
ぜひ、この機会にここまで
読んでくれたあなたも読んで
見ては?
漫画はこちら
|
ビジネス書もあった!
|
|
コメント