城崎温泉に行ってきました。
城崎温泉にいくには、大阪駅から特急列車にのって約3時間
特急券と、乗車券をかったら5800円ぐらいかかるのですね。
阪急梅田3番街からはバスも出てるらしく
かに王国号というらしいですよ。
料金は3700円。時間は特急列車とあまりかわらない
3時間21分です。
2000円ぐらい違うので、少しでも安く行きたい人、列車で
快適に行きたい人で選ぶといいと思います。
温泉地につくと、あちこちに足湯やら、飲む温泉の場所があります。
道なりに飲食店や、お土産やがあるのです。
こじんまりのしていて可愛い印象です。
歩いているひとは、カップル、家族連れ、友達同士、外人さんいろいろいました。
こちらの訪れる人は、温泉を巡る。カニを食べる、ロープウェーにのる
などの目的があると思いますが、私たちは、温泉に入るのとロープウェーに乗るをやってきました。
駅からロープウェーの乗り場までは、女性の足で歩いても20−25分ぐらい着きました。
だだ、途中にお土産やさんや可愛いカフェや、食べ歩き等々で寄り道してたらもっとかかると思います。20分に1本ぐらい走っていて、頂上まで7分ぐらいで到着します。
頂上には、展望台とちょっとしたカフェ?があり、神社もありました。
だた、ロープウェーの乗り場までが階段をのぼらなければならなくて、それがきつくて、ちょっと足腰の弱い人には
大変です。正直この階段にもミニロープウェイ作ってくれよ!!って思いました。
ランチは駅前に創作料理の”響”(きょう)お店があり、
そこのランチがとてもおいしかった。ちょっとした旅館の夕飯みたい。
ゆったりソファーの他に、窓側には駅がみえるカウンターがあります。
そのカウンターがあることによって、もし席がいっぱいだったとしても、料理待ってるあいだに
ソファー席のお客さんが食べ終わって、結局はソファで席でいただくことができました。
料理もおいしかったです。
私が行ったときも、3人でいったのですが、2人席しか空いてなくて、私はカウンターで注文し、まっていたのですが
後ほどソファーに移してもらい快適にいただく事ができました。
このランチ1050円(税抜)でした。コスパがいい!! 自分で肉や野菜を焼いて、とても満足しました。
漬け物や、お豆腐もおいしかったし。
実はこの場所、駅前なのですぐ発見して、美味しそうだから入りたかったのですが、時間的にまだ早くて
ロープウェーに乗るために街の奥の方まで歩いていくので、ロープウェーのあたりでランチになるだろうなって
半分あきらめていたんですが、結局、途中の道のなかでこれ以上に魅力的なランチに(あくまで私的にですよ!!)出会えなかったので、足の悪い父親を歩かせて、結局駅前まで戻ってきました。
でもわざわざ戻ってきたかいがありました。
駅前には、時間がたりなくて入らなかったけど、外国人のかたや、老夫婦のかたもくつろげるような
WIFI 繋がるカフェがありましたよ。ノマドワーカーには最適ですね。
私は、宿泊しなかったので、旅館はわからなかったのですが、
日帰り温泉を巡りたかったら ”ゆすぱ”という1200円の券を買うと温泉のはしごができるようです。
私が入ったのは、御所の湯。
露天風呂で滝もみえたし、ミストサウナもあってよかったです。
他のサイトで詳しく紹介してる方がいましたのでこちらをご参考に
ということで、自分の記録用兼、もしだれか城崎温泉のことが知りたい人にお役に立てたら嬉しいです。
コメント