効率的に勉強したり、作業する方法を試してみたー勉強したことはアウトプットしよう

50代の暮らし


今日は、学んだことのアウトプットの日
今まで、色々学んできたんですが、次から次へと
溢れて言ってしまう。
今までも、メモしてきた
だけど、evernoteに書いたり、iphoneの
メモ帳に書いたり、
はたまた、WORDに書いてプリントアウトして
それが、何処かに行ったりして、
復習するにも、いろんなところを
探して、なんと効率の悪いことでしょう。
だから、このブログに勉強した自分の記録として
残していこうと思う
Youtubeの動画で 今日聞いた勉強の仕方をやってみた。
まず、前の日にTODOリストを作る
1セッション(30分)ごとに
1つの今日のゴールを決める
明日は、サイクルやるかを決める。
そして、Iphoneのタイマーを使って
30分勉強インプットして
5分休憩する。瞑想か運動がいいらしい
やる時に大切なのが、
数値化できること。
30分で、本を200ページ読んだとか
30分でタイピングのスピードを記録するとか
そして、30分で学んだことを1行ぐらいに
まとめる
そして、その30分で学ぶ時に
起こったダメだったことを
書いて、その改善策を書く、
そして、それを次のサイクルやる時に
改善策を取り入れてやる
この繰り返しをやればいいらしい。
でやってみた。
約20分の動画を1.75倍で聞く
そして、2回目は2倍にして聞く
それで、大体30分ぐらい。
ダメだった点
そもそも、昨日の時点からTODOリストを
作っていな時点ではじめてしまったので
思いつきで動画を選んだ。
目標を決めいない
始める時間を見ていたが、タイマーを
使うのを忘れた。
IphoneでYOU tube見ながら
Iphoneでメモできなかった
アホだ。
そもそも風呂で聞いていたので
メモできなかった。
改善策
前の日 TODOリストを作る
何サイクルやるか決める
タイマーをするのを忘れない
次に試す時は、Iphone
でyou tubeを聴きながら
MACのメモを使ってメモすることにする
初めての1サイクル目のまとめ:
勉強(仕事)する時は、30分やって
瞑想か運動で5分休憩する。
とまあ、こんな感じかな。
で、今このブログを書いてるが、
早速Iphoneのタイマーセットを
するのを忘れている。
改善策
本日の3サイクル目から
必ず、タイマーセットをする!!
後日追記
知識インプット 30分
動画を1.75倍速で聞く
15分過ぎた頃
年賀状の返信を返してないこと
思いつくそして、返信してない
年賀状を探し出す。
改善策
仕事をする時は、周りに
気が散るものをおかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました