こんにちは
自分にとって難しいことって
ついつい後回しにしてしまう。
これって、誰にでも起きうる問題なのかもしれない
実際に私に起こっている
つい、慣れた仕事を先にやっちゃって
なんとなく、やり方忘れたとか
なんか難しいそう
ましてや、初めてのチャレンジすることなどことです。
もちろん職場なので、
難しくったって
やらないといけない環境だったり、
したら、
上司の目もあるし
やると思う。
だけど、これが自分一人で
管理することになると
どうだろうか、
明日やる
明日でいいや、
来年からやろう
そんな日は永遠にこないのだ
それで、なんかやろうとしても
やる気が出なくて、
あー私ってなんてダメなんだろう
と自己否定が始まる。
例えば、テレフォンアポイントという仕事
昔私は、不動産会社で営業の部署にいたことがある
文字どうり 営業しなければいけないので
営業に行けるお宅を探すために、
電話帳で片っ端からテレフォンアポイントを
取るという仕事をしていた
もちろん、感じのいい人ばかりじゃなかった
途中まで話しした時点で、興味ないですって
切る人はまだよくて、
名乗っただけで電話を切られたりしていた
もう何度も何度も心が折れ、
自分が否定されている気分になっていた
でもよくよく考えたら、私が否定されている
わけではなく、会社の商品または、その営業
事態に興味がないだけなんだ。
と思い直してみたら少し心が軽くなった
それに、なんとかアポイントを取らないと
というプレッシャーに、アポイントが
取れないことで一回一回、無駄に凹んでいた
ハードル設定が高いのである。
そんなに、すんなり聞いてくれる人
なんていないんだから、
100回かけて、一回でも話を聞いてくれたら
ラッキーぐらいに
思うと心が軽くなった。
そう、私はハードルを下げた。
聞いてくれる人に当たるかどうかは
かどうかは、運しだいでもあるし
とりあえず、100回までは
断われれもかけ続けよう。
こうなったら、
もうゲーム感覚になってくる
ハードルを下げて気軽さにすることって
大事。
人間慣れてくると、
なんでもどんどん気軽になる。
今もし、何かやりたいけど、
なかなか始められないで
悩んでるとしたら、
ものすごいハードルを下げて
やってみることを
お勧めします。
ハードルを下げると、目標が達成しやすくなり
その結果
目標達成した成功体験に
つながり
モチベーションもアップします。
私は今日は本を読もうと思って
いたけど、なかなかダラダラ
して読めませんでした。
でも私は、読まないけど
本の目次だけ読もうって
いう風に
ハードルを下げたので
結果、気になる項目
が見つかって。
そこだけ読むことができました。
約10ページぐらいでした。
目次だけ読もうと思っていたのが
調子に乗って、
10ページも読んでしまったのです。
私ってできるじゃん!
なんだか、何だかバカに見たいって
思うかもしれないでしょうが
これって意外に重要なこと
なんですよねー。
何か、ハードルを下げたことによって
できたことがあれば
教えてください。
そういえば、
後回しができないことで得なことってなんだろ〜って
考えてみたんですが、
よくあるタイムセール。後回しにしたら
割引なくなっちゃいますよね。
私はよくアマゾンのタイムセールで
買ったりします。
お得なのもたまにあるので、定期的に覗いてます。
この機会み見てみては?
今後の案内が不要な方はこちらから配信停止できます。
%url2%
コメント