MACをちょっと早くしたい時は??どうする?

ブログ運営メモ

今日は、MACを使っているとたまに遅くなりませんか??

なんか、時差のように、

あ、MACってマクドナルドじゃないですよ。

マッキントッシュのMACです。

MAC歴はまだ、2年の私ですが、WINDOWS時代を考えると、信じられないぐらい
快適なのですが、

使っていると、時差でもあるの?って言いたくなるぐらい

遅くなることがあるんですが。

そんな解消してくれる方法を教えてもらったので

自分に記録用 プラス このブログを読んでくれた人に

役に立ったらいいなと思って 書き残します。

まず、Launch Pad
に行って、

スクリーンショット 2016-05-11 21.25.56

 

 

 

 

 

 

 

スクリプトと打ち込みます

スクリーンショット 2016-05-11 21.32.52

 

 

 

 

 

 

 

そして、スクリプトをダブルクリックすると こんな画面が出ますので、

スクリーンショット 2016-05-11 21.41.42

 

 

 

 

 

 

 

左下にある新規作成ボタンを押してください.

そうすると、このような画面が出てきます。

スクリーンショット 2016-05-11 21.43.55

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、下記の文章を入れます。
(コピペして、 ”    ”の中だけ、自分のパスワードを入れてみてください)

 

 

do shell script “sudo purge” password “ここに、個人の好きなパスワード入れる” with administrator privileges

 

 

 

パスワードをtameshiにした場合

スクリーンショット 2016-05-11 22.11.20

 

 

 

 

 

 

こんな感じ。

そしてセーブしましょう。 command + S で 保存できます。

その時に注意ですが、ファイルフォーマットというところが、スクリプトになっているので、
そこをアプリケーションに変えたください。

 

スクリーンショット 2016-05-11 21.53.59

 

 

 

 

 

名前は、なんでもいです。

私は、もたもた解消にしましたが。

メモリを開放しているので、メモリ開放でもいいかもしれません。

そうすると。

 

 

スクリーンショット 2016-05-11 21.59.38

 

 

 

 

 

 

 

こんなのが出来上がっています

それで、もたついてきたなーと思った時に、それをダブルクリックだけでOK
少し、パソコンが早くなります。

ぜひやってみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました