昔、教材を買ったばかりで、作ったサイトがある
途中でやる気のなくなった私は、放置していた。
今回、去年の年末ぐらいからやる気を取り戻したので
密かに、そのサイトの管理画面に
久しぶりに、見に行ってみた。
そしたら、
PHPの更新が必要です
と言われて、え?どうすればいいの?
と思って、まあなんとか解決できたので、
自分の記録用に綴っておく
契約しているXサーバーのサーバーパネルという
画面に行き
したの方に、PHP Ver.切替の文字が見えた
そしたら、そこをクリックすると、現在のPHPから変えられるようになっていたので
それより、高い数字のバージョンで、(推奨)と書いてあったものがあったので
それに、変更した。
そうしたら、PHPの更新が必要です。
の文字は出てこなくなったが、
代わりに、変なメッセージが
ブログの上に出るようになってしまった。
意味はよくわからないが、
どうやら、私が入れているプラグインが
悪さしているというか、不具合を起こしているらしい
これは、以前もよくあったトラブルだ。
その時は、そのプラグインの使用を停止する
もしくは、そのプラグインごと
削除するという事で、
まぬがれた。
今回も、同じような方法で
ふたつのプラグインを停止した
これでめでたしめでたし。
何事も放置はいけない。
たまにチェックして更新しようと心に決めた。
以上!
コメント