ssl化 wordpressで挑戦 初心者の私がやってみた手順の記録

ブログ運営メモ

今日は、ブログを放置してしまって、
弊害があった件、のパート2とでもなのかもしれないが

色々、ネットを検索していたら、
Googleさんが、http:// から始まる住所をセキュリティが
安心な、https://に変えてくれと言っている!
しかも、2020年の2月までにやってね!って

やばいやばい。

気づいたのは2月28日あと2日ある
焦って焦って取り掛かってみる。
忘れやすいので、ここに記録しておきます。

まずはX-serverの設定

 

 

 

X-Serverのサーバーパネルの
ドメインのところに、SSL設定というところがある

そこをクリックすると自分が保有してる
ドメインがあるのだが、SSL化したい
ドメインとの横に選択するとのが出てくるので、
それをクリックして、

独自SSL設定追加のタブから
「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリックして
反映されるのを待ちます

私の場合は、正確に何時間かはわかりませんが
1日ほっといて開けたら設定されていました。

ちゃんと、SSL化された後に、作られた https:から
始まるアドレスから正常にサイトに
アクセスできるのを確認してから
次のwordpressの設定を進めてね!

次は、WordPressの設定の前にバックアップ

BackWPupというプラグインを使ってやっている
週1でバックアップの設定をしているのだが
今すぐバックアップを押して、とりあえず、サーバーにバックアップを
とっておく。

そしてWordPressの設定 プラグイン使用

そして、真打登頂!!

Really Simple SSLというプラグインを入れる!

これは、内部リンクがhttpになっていた場合、httpsに変えてくれたり
画像URLなどのhttpになっていた場合、httpsに変えてくれたり
一般設定のURLの部分を変えてくれたり勝手にしてくれるのだ。

通常ならば、

管理画面左サイド内の「設定」から「一般設定」の
「WordPress アドレス (URL)」と
「サイトアドレス (URL)」というURLに関する項目が二つ縦並びにあるのだが
そこのアドレスを変えなけらばいけないのもやってくれる

それに、.htaccessを利用した301リダイレクトとか
もうよくわかんないし、間違えそうだし、
それを全部含めてやってくれる。

とにかく、Really Simple SSLというプラグイン最高!

Really Simple SSLプラグインをいらただけじゃだめで
有効化して、
有効化すると
SSLに移行する手続きがほぼ完了しましたというメッセージの
が出て下の方に

はい、SSL化を有効化します

っていうボタンがあるので、それをクリックすると
強制的にログアウトになって、再度ログインすると

”SSL を有効化しました”というメッセージが出ていれば成功です!!

 

そんなこんなで、私が持ってるドメインのうち数個はSSL化できたんですが、
ちゃんとSSL化できなかったドメインもあり、それをこれから直していく
予定です。

アナリティクス、コンソールの再設定

SSL化が終わったら、次は
グーグルアナリティクスとサーチコンソールの設定だ

Googleアナリティクス

やること2つ!!

1つ目が

管理ープロパティ設定
のところにある、
デフォルトの URLをhttp:// から始まるものを
https://に変えて、保存

2つ目が
管理ープロパティ設定
ウェブサイトの URLをhttp:// から始まるものを
https://に変えて、保存

これだけ!

サーチコンソール

これがまた初めから設定し直しだ。
プロパティに行って、

 

 

 

URL プレフィックスの方に、新しくなった、
https://の方のアドレスと登録
そして、サイトマップの
新しいサイトマップの追加
で、サイトマップ(sitemap.xml)
を送信して終わり!

そしたら、古い方のhttpから始まる
方は削除しておく。

SSL化(http:→https)に変えた時に、サーチコンソールでhttpの方を削除する方法

保有しているブログ1つを除いては
無事サイトマップを送ることができた。

だが、1つサイトマップ送っても
成功できませんでした。
と言われてしまった。
実はこのブログが失敗した。

サイトマップが送られないと
グーグルさんにも発見してもらえないし
皆さんにこのブログも見てもらえない

だがら、このブログを発見できている
あなたはすごい!
どうやって辿り着いた??

ここに関してはまた後日
原因を調べてみることにする。

そしてその後、できれば
早く、検索エンジンに見つけてもらうために
URL検査のところに、1ページ1ページの
URLを入れて送っておいた方が、
Googleさんに見つけてもらうのが
早くなるらしいが、

とりあえず、SSL化を使ってないブログを
含めて、複数やったので
疲れてしまった!

あとで、やっておこう!

 

番外編 SSL化に失敗したドメイン

私は、何個かドメインを持っていまして、
今か書いているこのブログはSSL化に成功したのですが
あと、数個は実は失敗したんです!

どこから失敗したかというと、
Xserverの設定のところから失敗です。

なんで、失敗したかというと
成功すると例えばのアドレスが

http://www.sample.comだったとすると

になるんだけど

私のドメイン
何個かが、
http://www.sample.comをSSL化して
作られた
https://www.sample.comにアクセスしてみると
wordpressがインストールされていませんでした
になる。

なんでなんだーと思ったら

ではなく、

その続きのアドレスの
例えば、このように、http://www.sample.com/aaaa
comの後ろの/aaaaの場所にwordpressをインストール
をしていたことになるらしく
Xserverさんにお問い合わせのメール送り
相談したら、すぐ返事をくれて、
WordPress簡単移行のマニュアルを送ってくれた
素晴らしい 神対応!

まあ、マニュアル見ればすぐわかるんですが、
XServerのServerPanelの
wordpressのところに、wordpress簡単移行
っていうのがあります。

そこで、wordpressの移行情報を入力っていうところを
で、対象のドメインを選んで、
移行元のアドレス入れて
移行元のユーザー名とパスワードを入れて
移行先のアドレスを入れて、確認変更へ進む
を押すと、移行ステータスっていうので、
移行の様子がパーセンテージが見られます。
10分ぐらい放置して、他の作業してたら
もう移動が終わってました。

素晴らしすぎる!!

そして、SSL化したアドレスに行ってみると
移行されているではないか!
ありがとう!
X-serverさん!
これからもよろしくお願いします!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました