今日は、ちょうどブログ毎日書くぞと自分のブログで
宣言してから、10日たった。
年末年始を挟んだが、なんとか乗り切った。
ここで、私がやり切ったこつを記しておこうと思う。
まず、WORD PRESSの機能を活用する
投稿の予約機能があるのだ。
これである。
今日のブログも今日の22時30分に投稿する予定になっている。
つまりこの時間になったら、いやでも自動に投稿されてしまう。
今日は本当に、1月7日書いているが、
余力のある時に、2日後の日付で予約投稿する時もあった。
しかも、タイトルだけしか書いてないとかあった。
あと、朝書いている間に、完成してないのに
バタバタして出かけて
夜付けたそうと思って、忘れてそのまま
投稿されたこともある。
ブログに付けたある画像なんていつも
後付けだ。
開いたら、そこだけ写真がない状態で
投稿されてしまうので、
次にブログを開いた時に
気になってしまう。
そして、その時にそのテーマに
あった写真を探すのだが
気になるので、また読み返す。
そしてその時に気になったことを
修正したり、付け足したりしている
他のページでも文章の途中、後日更新として
書いてない記事もあったりする
それでも、とりあえず投稿すると
なんとか続けられる。
そんな時、週1でもいいし、3日置きとか
でもいいから見直すのがいい。
しんどい時は、そのままでいいのだ。
エネルギーがあって
やる気モリモリの時に
直せばいい。
たった10日でも、あまりもう
ブログを書くのが苦じゃなくなった。
そして、あと20日は続けようと思っている。
そしたらもしかしたら、
1ヶ月チャレンジのつもりが
習慣になって続いているのかもしれない。
習慣になったらこっちのものだ。
どんどんアウトプットの癖ができる
ブログを1ヶ月毎日投稿できたら
自分の自信にもなるし、
これができたら、他のことも
できるじゃないか?って思うようになっているのが
狙いである。
ほんのちょっとでいい。
去年より、成長したい。
昨日より、成長したい。
それをした後に、どうなかったかの未来を
みてみたい。
思えばこの10日間だけで
とても成長したように思える。
WordPressがよくわかっていなくても
とりあえず、初めてみると
テーマの変えかた
カテゴリーを追加する
固定ページを作る
いろいろ訳わからないことが
出てくる。
実際やってみないと
何も始まらない
でも、検索で探していると
いろんな人が説明してくれている
しかも、
ブログが真っ白になるという
悲劇も起こり、
それを自分で解決した。
検索しまくったり、
それを質問できるホームページを
発見したり、
10日間ですごい成長だ!
でも、ただブログを意味なく
書いているだけでは
何も成長しないので、
いろいろな上手くいっている人たち
を参考にしながら、
修正していこうと思う。
文章力もまだまだ
ダメダメだけど、
これから成長するぞという
気持ちで、続けていこう
今日はそんなことを思った朝でした。
中高年こそ、ブログを始めてみよう。脳も冴えるし、認知症予防にもつながる
ブログ1ヶ月チャレンジ計画ー10日目の気持ちー完璧じゃなくて中途半端だから継続できた

コメント