最近あげた、なんでもかんでも
自己アフィリしてみるとか
外注さんを雇ってみたとか
書いたが何でもかんでもやってみることが
肝心だと思った。
どうしてかというと、進まないからだ
すぐ、何をやっていいか
わからなくなって
迷いの森へ入ってしまう。
でも、自己アフィリをいろんなの申し込むと
商品が届く、使う、商品が良かったら
紹介してみようかなという気にもなるし
ここのASP(アフィリエイトセンター)
は、商品少ないな、
報酬が多いな、
こんなキャンペーンしてるんだな
とか気づきがあるし
勝手に自己アフィリエイト月間と称して何でもかんでも自己アフィリエイトしてみる
外注さんを雇ってみたら、
いやおうなしに、応募が来る
返信しなきゃいけないし
応募してくれる方も
自己紹介の仕方も
人それぞれで、
自分が応募する側になったら
参考にもなるし、
その外注さんをやとってみる
外注さんを雇う
サイトの使い方の勉強にもなる。
とりあえず、やってみると
金額の設定の仕方を
今度はもっとわかりやすく
しないととか、
応募の時点で改めて
言っておかなきゃいけない
ことにも気づいたし、
マニュアル作ってみたけど
それだと、思ったように
外注さんに伝わらなくて
マニュアル作り直そうとか
それで、やってもらうことを決めて
キーワードを決めなきゃいけなくて
それによって、また
キーワードの選び方を最後勉強してみたり
逆に、外注さんから学ぶこともあったり
中には、あまりちゃんと
こちらの意図を組んでやってくれない
人とか、こちらの意図を
120%組んでやってくれる人とか
いろんな人がいた。
とにかく、自分がわからないところが
わかってとてもいい発見になった。
何でもかんでも、やってみないと
わからない。
なんか難しそうと思ってたことが
簡単だったり、
簡単と思ってたことが
難しかったりして、
いろいろな気づきかあった。
わからないのがわからないのが
一番大変。
私はわからないことが
わからない期間が長すぎた。
わからないことが
ありすぎてもはや、なにが
わからないのかわからないのだ。
でも、何かしら手をつけない限りは
聞いてるだけでは
何もわからない。
そして、やり始めてたら
やり始めたで、自分を一旦
褒めて欲しいが、
やり始めたことによって
わからないことが
増えていって、
頭がパニックになって
いったんやめたくなる
すぐ、楽な道
楽な道に戻りたくなる
モチベーションが落ちた時の仕組みを作る。モチベーションが落ちるのは結構ヤバい!
でも、なんか一見すごい
成功者も、
試行錯誤を繰り返し、
諦めずにやっていって
成功に辿りついている。
人によって能力とか
モチベーションとか
環境とか、違うので
すぐ成功した人から
私のように、ぐたぐた、数年
かかってる人もいる。
でも諦めたら終わり。
このブログが
いつか黒歴史、しょうもない
ブログと思えるように
諦めずにやっていきたい。
そして、このなかなかうだつの
上がらないこの時期も
こうやって文章に残しておきたい。
今日はこれだけ!
気持ちを書いたらスッキリした。
さあ、今日も頑張るぞー!!
コメント